活 動 内 容

R6/12/16 第165回セミナー東京理科大学・森戸記念館・第1フォーラム[web開催と併用](参加登録要.締切12/9(月))
「アニオン交換膜型水電解の最新動向」
「アニオン膜型水電解への応用を目指した電解質膜およびイオノマーの開発」(山梨大学) 宮武 健治
「アニオン交換膜形水電解用卑金属触媒の結晶構造からの設計戦略」(東京科学大学)菅原 勇貴
「AEM(アニオン交換膜)水電解装置概要および水電解市場への取組」(三國機械工業)飯田 正美・三田 逸郎
「水電解技術の重要性」(特許庁)太田 一平
R6/9/30 第164回セミナー東京理科大学・森戸記念館・第二フォーラム[web開催と併用](参加登録要.締切9/24(火))
「PFAS規制の動向」
「PFAS規制の海外動向」(日本フルオロケミカルプロダクト協議会/AGC) 松岡 康彦
「PFASの物性科学:炭化水素との本質的な違い」(京都大学)長谷川 健
「POPsの生体への影響(仮)」(化学物質評価研究機構)田辺 愛子
「今後に向けての取り組み(仮)」(ケマーズ)福本 俊彦
R6/8/5 PRiME 2024 学生渡航助成(募集締め切り:8月5日)
「PRiME 2024 学生渡航助成」
燃料電池研究会では、学生の教育支援の一環として、ECS PRiME 2024(PEFC&WE 24セクション)にて講演(口頭・ポスター)をする学生に対し、渡航費用の一部を助成します。積極的なご応募をお願い申し上げます。
助成金額  :15万円(一名につき)×若干名
応募締切  :8月5日(月)
応募書類に必要事項を明記し、燃料電池研究会にE-mailにて提出
<助成者決定のお知らせ>以下4名の学生を採択いたしました。詳細はクリックしてご確認ください
九州大学 干飯さん/ 京都大学 小川さん/ 東北大学 三瓶さん/ 立命館大学 森田さん
R6/6/28 第163回セミナー東京理科大学・森戸記念館・第二フォーラム[web開催と併用](参加登録要.締切6/21(金))
「水素エネルギー社会実現に向けた最新動向」
「国内での大規模な水素等の導入促進に関する環境整備動向」(三井住友信託銀行) 新美 雄太郎
「グリーン水素・PEM型水電解システムへの取り組み」(シーメンス・エナジー)韓 萬海
「アンモニアサプライチェーン関連技術の開発動向」(日揮ホールディングス)甲斐 元崇
「e-methaneの社会実装に向けたメタネーション開発の取り組み」(東京ガス)佐藤 洸基
R6/4/24 第162回セミナー東京理科大学・森戸記念館・第二フォーラム[web開催と併用](参加登録要.締切4/17(月))
「固体高分子形燃料電池(PEFC)用カーボン担体の最新動向」
「ナノレベルで細孔制御されたメソポーラスカーボン(CNovel)とその特徴」(東洋炭素) 森下 隆広
「MPC担体を使用したPtとPt系触媒の電気化学特性およびメラミン修飾による高活性化と高耐久性化」(同志社大)大門 英夫
「多孔質炭素ESCARBON🄬 MCNDの紹介」(日鉄ケミカル&マテリアル)正木 一嘉
「PEFCの性能・耐久性向上へのカーボン構造とPt,アイオノマー分布の影響」(山梨大)内田 誠
R5/12/18 第161回セミナー東京理科大学・森戸記念館・第二フォーラム[web開催と併用](参加登録要.締切12/11(月))
「アニオン交換膜形水電解における触媒材料開発の最新動向」
「AEM水電解装置の概要と開発動向」(産総研) 伊藤 博
「グリーン水素製造に資する電極触媒の合成と評価−アルカリ水電解・海水電解・アンモニア酸化−」(山口大)中山 雅晴
「アルカリ水電解のための複合アニオン化合物および複水酸化物触媒の開発」(京都大)宮崎 晃平
「酸素発生触媒活性の記述子に関する研究」(東京大)八木 俊介
R5/9/26 第160回セミナーWeb開催のみ(参加登録要.締切9/19(火))
「PEFC用電極触媒の研究開発の新展開」
「スーパーコンピュータが実現する燃料電池における「触媒元素の設計」から「触媒層構造の設計」へのパラダイムシフト」(東北大) 久保 百司
「欠陥を含む酸化物触媒の電極触媒機能に対する理論解析」(東京大)杉野 修
「有機物修飾と表面構造規整による酸素還元反応の高活性化」(千葉大)星 永宏
「PEFC用非白金触媒の開発とその反応速度解析」(東工大)難波江 裕太
R5/8/9 第159回セミナー東京理科大学・森戸記念館・第一フォーラム[web開催と併用](参加登録要.締切8/2(水))
「プロトン交換膜水電解材料の最新動向」
「PEM水電解の活性・劣化要因評価と加速劣化手法の開発」(産総研) 五百蔵 勉
「PEM型水電解の電極反応に関する研究開発」(田中貴金属)藤田 光晴
「PEM水電解用省イリジウム触媒の開発」(東芝)吉永 典裕
「水電解用イオン交換膜の開発状況」(AGC)澤田 敏亮
R5/6/19 第158回セミナー東京理科大学・森戸記念館・第一フォーラム[web開催と併用](参加登録要.締切6/12(月))
「高温作動・商用車に向けた燃料電池の要求性能と研究・開発の方向性」
「最新NEDOロードマップに関する解説」(みずほR&T) 米田 雅一
「燃料電池に求められる(将来の)IV性能・シミュレーション」(豊田中研)渡辺 隆男/陣内 亮典
「最新の電解質膜設計と課題について」(東京都立大)川上 浩良
「今後求められる触媒の姿・予想」(NIMS)冨中 悟史
「高温作動や今後の触媒の取り組み事例」(山梨大)柿沼 克良
R4/12/19 第157回セミナーweb開催のみ(参加登録要.締切12/12(月))
「カーボンリサイクル技術の動向」
「カーボンニュートラル実現の切り札としてのCO2電解還元」(東京大) 杉山 正和
「階層横断的アプローチによる高効率CO2電解還元系の設計・開発」(大阪大)神谷 和秀
「オペランド表面分光解析によるCO2電解メカニズムの解明」(大阪大)片山 祐
「Power to Chemicalsの実現に向けたCO2電解による高効率CO生成」(東芝)北川 良太
R4/10/6 第156回セミナー東京理科大学・森戸記念館・第一フォーラム[web開催と併用](参加登録要.締切9/30(金))
「電解質膜の最新動向 高温作動に向けた取り組み」
「高温・高出力運転実現に向けたフッ素系電解質材料の研究開発」(AGC)平居 丈嗣
「高温作動をアシストするプロトン伝導性ナノファイバー」(首都大)川上 浩良
「高温作動に向けたラジカルクエンチ技術の構築」(上智大)陸川 政弘
「イオン液体型ポリマーの合成と電気化学デバイスへの応用」(鶴岡高専)森永 隆志
R4/8/10 第155回セミナーPORTA(ポルタ)神楽坂・5階・P51室[web開催と併用](参加登録要.締切8/5(金))
「社会実装を目指した水素関連技術」
「小型アンモニア生産モデルの開発状況及び事業戦略 (仮題)」(つばめBHB)山田 深志
「アンモニア合成・分解触媒に関する研究 (仮題)」(名古屋大)佐藤 勝俊
「日本軽金属の進める新しい水素戦略プロジェクトの紹介」(日本軽金属)大久保 学
「カーボンニュートラルな液体合成燃料の製造方法と研究開発動向」(成蹊大)里川 重夫
R4/5/20 第154回セミナーWeb開催
「PEFC用電極触媒の高活性化に向けた新たな取り組み」
「含窒素有機物修飾による白金系触媒の高性能化への取り組み(仮題)」(AIST)朝日 将史
「酸素還元活性向上に向けたPt/アイオノマ界面構造の制御とその課題」(豊田中研)兒玉 健作
「Pt触媒における硫黄化合物の被毒回復手法(仮題)」(JARI)松田 佳之
「Pt合金の高エントロピー化による触媒特性向上」(東北大)和田山 智正
R3/12/24 第153回セミナー(東京理科大学 13号館(森戸記念館))対面およびWeb形式併用(参加登録要.締切12/20(月))
「グリーンイノベーションを目指した水素製造、Power-to-X、エネキャリ製造と金融の最前線」
「再生可能エネルギーを利用した直接MCH電解合成技術の開発(仮)」(ENEOS)松岡孝司
「カーボンニュートラルに向けた需要の高度化 ~米倉山P2G実証を通じたCO2フリー水素利用と電化~」(東京電力ホールディングス)矢田部隆志
「最近の産総研FREAでの水素関連研究開発の紹介」(産総研)古谷博秀
「水素エネルギー社会の実現に向けた金融の役割(仮)」(三井住友信託銀行)羽田貴英
R3/10/18 第152回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)対面およびWeb形式併用(参加登録要.締切10/13(水))
「燃料電池の解析・計測・評価の新展開」
「燃料電池運転中過渡状態における電解質膜内水分布のoperando時間分解CARS分光測定」(山梨大)西山博通
「オペランドX線吸収分光法を中心とした固体高分子形燃料電池触媒材料の解析」(京大)内山智貴
「固体高分子形燃料電池の材料および現象解析の進展(仮)」(日産アーク)今井英人
「固体高分子形燃料電池触媒の二体分布関数を用いた構造解析」(物材機構)冨中悟史
R3/7/9 第151回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)対面およびWeb形式併用(参加登録要.締切7/6(火))
「アニオン交換膜を用いた燃料電池及び水電解の最新動向」
「アニオン交換膜の設計とアルカリ形燃料電池への応用」(山梨大)宮武健治
「アニオン交換膜(AEM)水電解装置の特徴と開発状況」(産総研)伊藤 博
「劣化機構から考える高耐久アニオン交換膜の設計・開発と燃料電池および水電解への応用」(東工大)山口猛央
「トクヤマにおける水電解に関する取り組み(仮)」(トクヤマ)磯村武範
R3/4/22 第150回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)対面およびWeb形式併用(参加登録要.締切4/19(月))
「水電解技術の最新動向」
「アルカリ水電解システムによる大規模な水素製造への取組み」(旭化成)磯部安秀
「PEM型水電解装置開発の最新動向」(日立造船)吉田哲也
「SOECを用いた高温水蒸気電解技術開発への取組み」(東芝エネルギーシステムズ)吉野正人
「固体高分子形水電解セル中の物質輸送に関する数値解析」(横浜国大)荒木拓人
R2/12/9 第149回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)対面およびWeb形式併用(参加登録要.締切12/4(金))
「PEFC用電極触媒の研究開発動向」
「PEFC用Pt担持セラミックス触媒の開発 ~耐久・活性の両立と高温作動への展開~」(山梨大)柿沼克良
「有機物修飾による白金系触媒の高活性化 ~酸素還元活性と耐CO性の向上~」(産総研)山崎眞一
「酸素還元反応を活性化する疎水性物質と電極表面構造」(千葉大)星 永宏
「酸化物の多様性を活かしたPEFC用新規カソード触媒の可能性」(横浜国大)石原顕光
R2/9/18 第148回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)対面およびWeb形式併用(参加登録要.締切9/15(火))
「燃料電池の応用展開の動向 」
「鉄道総研の燃料電池鉄道車両開発の取組み」(鉄道総研)米山 崇
「ポータブルSOFCシステムの開発とドローンへの応用」(産総研)鷲見裕史
「エネファームの付加価値を高める取組み ~現状と今後の展開~」(大阪ガスマーケティング)森田哲司
「船舶への燃料電池の展開」(ヤンマー)丸山剛広
R2/6/19 第147回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)
「若手の燃料電池-水素に関わる研究」
「SOFCの高効率化に向けた取り組み」(東京ガス)松崎良雄、佐藤洸基
「純水素燃料電池システム開発の最新動向と今後の取組み」(東芝エネルギーシステムズ)山下恭平
「中性子反射率法を用いた固体高分子電解質薄膜の含水構造解析」(山梨大)川本鉄平
「酸化物系材料の電極適応への基礎検討」(横浜国大)松澤幸一
「燃料電池用電極触媒のためのコア・シェル金属間化合物の創生」(神奈川大)郡司貴雄
「イオン液体を用いた中温作動燃料電池の開発」(東京都立大)棟方裕一
R1/12/10 第146回セミナー(東京理科大学 森戸記念館 第2フォーラム)
「海外学会の燃料電池関連の発表紹介」
「2019 DOE Hydrogen and Fuel Cell Program Annual Merit Review」(FC-Cubic)金坂浩行
「236th Electrochemical Society Meeting」(山梨大)柿沼克良
「70th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry」(横浜国大)長澤兼作
「World Hydrogen Technologies Convention 2019」(横浜国大)光島重徳
「European Fuel Cell Forum 2019」(東京ガス)羽田貴英
R1/10/31 第145回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)
「燃料電池・水電解システムの新たな展開」
「燃料電池・水電解の2D Manufacturing Conceptとコストインパクト」(日産自動車)長谷川卓也
「再エネ水素の経済合理的ビジョン:蓄電池vs水素から蓄電池×水素へ」(NIMS)古山通久
「燃料電池・水電解を用いた水素同位体分離・濃縮に関する研究」(北海道大)松島永佳
「燃料電池・水電解システムの海外市場動向」(テクノバ)丸田昭輝
R1/6/11 第144回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)
「電解質材料開発・解析技術の最新動向」
「中性子小角散乱で見える水、プロトン -固体高分子形燃料電池の場合-」(茨城大)小泉 智
「芳香族系電解質:プロトン伝導膜の高性能化・高耐久化」(山梨大)三宅純平
「補強型電解質膜GORE-SELECT®の開発状況」(日本ゴア)髙根 朋幸
「次世代PEFCに向けたフッ素系電解質材料の研究開発」(AGC)平居丈嗣
H31/4/24 第143回セミナー(東京理科大学 森戸記念館 第1フォーラム)
「水素製造・利用に向けた取組み」
「再生可能エネルギーの大量導入と水素の利用可能性」(東京大)松橋隆治
「アルカリ水電解による再生可能エネルギーからの水素製造」(旭化成)臼井健敏
「山梨県米倉山におけるCO2フリーの水素社会構築を目指したP2Gシステム技術開発」(山梨県)坂本正樹
「水素エネルギーキャリア合成のためのトルエン直接電解水素化電解槽の開発」(横浜国大)長澤兼作
H30/12/7 第142回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)
「海外学会の燃料電池関連の発表紹介」
「2018 DOE Hydrogen and Fuel Cell Program Annual Merit Review」(テクノバ)石井千明
「AiMES 2018(234th Electrochemical Society Meeting)」(山梨大)柿沼克良、(東京ガス)羽田貴英
「69th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry」(山梨大)犬飼潤治
「World Hydrogen Energy Conference 2018, International Symposium on Electrocatalysis 2018」(横浜国大)光島重徳
「The 8th International Fuel Cell Workshop 2018」(山梨大)野原愼士
H30/10/31 第141回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)
「最先端計測法による電極触媒の解析」
「固体高分子形燃料電池の解析手法:電子顕微鏡・放射光を中心とした最近の話題」(日産アーク)今井英人
「ナノ集光XAFSおよびSTEM-EDS同視野測定手法を用いた燃料電池カソード触媒の耐久機構解析」(電気通信大)鷹尾 忍
「酸素還元反応を活性化・不活性化させる表面吸着種」(千葉大)星 永宏、中村将志
「Pt-Co合金単結晶電極の構造・組成・電子状態とORR活性」(山梨大)犬飼潤治
H30/7/13 第140回セミナー(千代田化工建設(株)子安オフィス・リサーチパーク)
「水素サプライチェーン技術の開発現状と今後の課題」
「SPERA水素システムの開発状況と展望」(千代田化工建設)岡田佳巳
「水素機器用エラストマー材料」(九州大)西村 伸
「高圧水素充填用ホースの開発」(横浜ゴム)遊佐郁真
「見学会 "SPERA実証プラントと水素ステーション開発のための実証ユニット"」
H30/4/10 第139回セミナー(日本弘道会ビル8階講堂)
「市場拡大を狙った燃料電池触媒開発の取組み」
「石福金属におけるコアシェル触媒の技術開発」(石福金属興業)井上秀男
「革新的ナノ構造制御技術に基づくPEFC用高活性触媒の開発」(東芝)金井佑太
「酸素還元触媒の非白金化への挑戦:反応速度および触媒構造の解析からMEA評価まで」(東工大)難波江裕太
「スタック高出力化に向けた触媒活性と物質移動特性の要求仕様の数値解析」(みずほ情報総研)米田雅一
H29/12/22 第138回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会の燃料電池関連の発表紹介」
「2017 DOE Hydrogen and Fuel Cell Program Annual Merit Review」(テクノバ)丸田昭輝
「The 7th World Hydrogen Technology Convention」(横浜国大)松澤幸一
「68th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry」(山梨大)柿沼克良
「232th Electrochemical Society Meeting」(山梨大)矢野 啓、(横浜国大)光島重徳
「2017 Fuel Cell Seminar & Energy Exposition」(FCDIC)吉武 優
H29/10/19 第137回セミナー(電気化学会会議室)
「水素エネルギーの最新動向」
「燃料電池(FC)フォークリフトの取組み」(豊田自動織機)吉川浩二
「家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーン実証事業について」(鹿島建設)八村幸一
「苛性ソーダ由来の未利用な高純度副生水素を活用した地産地消・地域間連携モデルの構築について」(トクヤマ)河村浩次
「業務用純水素燃料電池システムの展開」(東芝燃料電池)佐々木彩香
H29/7/14 第136回セミナー(東京ガス(株)千住テクノステーション)参加申込〆切り7月10日(月)
「定置用PEFCの最新動向」
「パナソニックにおける家庭用燃料電池エネファームの最新動向とその将来像」(パナソニック)安本栄一
「東京ガスにおける定置用PEFC向け燃料処理装置の開発」(東京ガス)江口晃平
「不純物高耐性アノード触媒の研究開発」(山梨大)内田裕之
「Ei-walk見学会」(東京ガス)Ei-walk事務局
H29/4/28 第135回セミナー(電気化学会会議室)
「電解質材料の開発動向と応用展開」
「固体高分子形燃料電池内部の構造・輸送特性に関する大規模分子シミュレーション」(東北大)徳増 崇
「固体高分子電解質膜GORE-SELECTの開発」(日本ゴア) 丸山将史
「次世代燃料電池用フッ素系電解質材料の開発」(旭化成)宮崎久遠
「プロトン伝導性ナノファイバーを用いた電解質膜の燃料電池特性」(首都大東京)川上浩良
H28/12/19 第134回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会の燃料電池関連の発表紹介」
「2016 DOE Hydrogen and Fuel Cell Program Annual Merit Review」(JARI)清水貴弘
「PRiME 2016(230th Electrochemical Society Meeting)」(山梨大)矢野啓、(日産アーク)今井英人
「67th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry」(産総研)五百蔵勉
「World Hydrogen Energy Conference 2016」(旭化成)平野稔幸
「Material Challenges for Fuel Cell & Hydrogen Technologies」(FC-Cubic)金坂浩行
H28/11/1 第133回セミナー(電気化学会会議室)
「水素エネルギー社会に向けた取り組みと現状」
「水素社会の実現に向けた川崎水素戦略」(川崎市)高橋友弘
「アルカリ水電解による再生可能エネルギーからの水素製造」(旭化成)臼井健敏
「産総研再生可能エネルギー研究センターでの水素技術開発」(産総研)古谷博秀
「アンモニアを直接燃料とする燃料電池の開発」(京大)松井敏明
H28/6/15 第132回セミナー(電気化学会会議室)
「最先端計測法による燃料電池内部の解析」
「固体高分子形燃料電池用アイオノマーの分散・薄膜凝集状態解析」(FC-Cubic)山口 真
「固体高分子形燃料電池触媒層の構造形成過程と性能への影響に関する解析」(日産自動車)大間敦史
「燃料電池内部における酸素分圧の3次元可視化」(山梨大)犬飼潤治
「MEMSセンサによるGDL温湿度分布測定と液水分布の同時解析」(横浜国大)荒木拓人
H28/4/20 第131回セミナー(東京理科大学 森戸記念館 第一フォーラム)
「PEFC向け電極触媒開発の最新動向」
「高活性・高耐久性を有する安定化Ptスキン-PtCo合金カソード触媒の研究開発」(山梨大)内田裕之
「石福金属興業におけるコアシェル触媒の量産技術開発」(石福金属)井上秀男
「固体高分子形燃料電池用カーボンアロイ触媒:物質探求とメカニズム解明」(群馬大)尾崎純一
「脱貴金属・脱炭素を目指した酸化物系カソード触媒の研究開発」(横浜国大)石原顕光
H27/12/11 第130回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会の燃料電池関連の発表紹介」
「2015 DOE Hydrogen and Fuel Cell Program Annual Merit Review」(旭硝子)田沼敏弘
「2015 Fuel Cell Seminar & Energy Exposition」(FCDIC)吉武優
「228th Electrochemical Society Meeting」(横浜国大)松澤幸一、(日産アーク)今井英人
「66th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry」(横浜国大)光島重徳
「第7回国際燃料電池ワークショップ 2015」(山梨大)野原愼士
H27/10/23 第129回セミナー(電気化学会会議室)
「アニオン膜型燃料電池の進展」
「トクヤマにおけるアニオン交換膜材料の開発と用途展開」(トクヤマ)磯村武範
「アルカリ形燃料電池への応用を目指したアニオン交換膜の開発」(山梨大)宮武健治
「アニオン交換膜を用いた貴金属フリー液体燃料電池の開発」(ダイハツ工業)朝澤浩一郎
「固体アルカリ型燃料電池材料のシステム的な設計・開発」(東工大)山口猛央
H27/7/24 第128回セミナー(電気化学会会議室)
「水素社会に向けたPEM系技術の最新動向」
「純水素型燃料電池の開発」(東芝燃料電池)田中和久
「PEM型水電解技術の開発」(日立造船)熊谷直和
「エネルギーキャリア製造プロセスとしてのPEM電解によるトルエン水素化」(横浜国大)光島重徳
「炭化水素系電解質材料における物質輸送性と高次構造」(上智大)陸川政弘
H27/5/20 第127回セミナー(電気化学会会議室)
「固体高分子形燃料電池電解質開発の最前線」
「FCV本格普及期に向けたGORE-SELECTRの開発」(日本ゴア)川口知行
「フッ素系電解質の高性能化への取り組み」(旭硝子)渡部浩行
「革新的フッ素系電解質材料に関する研究開発」(旭化成イーマテリアルズ)多胡貴広
「イオン液体の固体薄膜化と無加湿燃料電池への応用」(北大)安田友洋
H26/12/25 第126回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
「2014 DOE Hydrogen and Fuel Cell Program Annual Merit Review」(日産自動車)大間敦史
「2014 Fuel Cell Seminar & Energy Exposition」(FCDIC)吉武 優
「2014 ECS & SMEQ Joint International Meeting」(東芝燃料電池システム)干鯛将一
「International Symposium on Electroctalyst(ECAT2014)/Euro-Mediterranean Hydrogen Technologies Conference」(横浜国大)光島重徳
「65th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry」(横浜国大)松澤幸一
H26/10/27 第125回セミナー(電気化学会会議室)
「水素エネルギー技術の現状と展望」
「水素社会実現に向けた取り組み ~水素エネルギー政策~」(NEDO)大平英二
「水素インフラ整備への取組みについて」(岩谷産業)梶原昌高
「水素インフラの構築に向けた川崎重工の取り組み」(川崎重工)老松和俊
「海外の水素エネルギー開発」(テクノバ)丸田昭輝
H26/7/18 第124回セミナー(電気化学会会議室)
「燃料電池開発における計測・評価技術の進展」
「PEFC多孔質電極内液水挙動と三次元構造の軟X線可視化」(大阪大学)津島将司
「可視化技術と計算シミュレーションを組み合わせたPEFC内部の反応分布解析への取り組み」(山梨大学)犬飼潤治
「中性子回折、電子線回折による非白金系電極触媒の解析」(日産アーク)今井英人
「燃料電池における水素中不純物の影響」(日本自動車研究所)松田佳之
H26/5/19 第123回セミナー(電気化学会会議室)
「PEFC電極触媒関連研究の進展」
「UHV構築合金モデル電極の酸素還元反応活性」(東北大)和田山智正
「ナノシート添加によるPt系燃料電池触媒の高性能化」(信州大)杉本 渉
「PEFC用高電位安定担体及びPt担持触媒の開発」(山梨大)柿沼克良
「PEFC用酸化物系酸素還元触媒の開発」(横国大)石原顕光
H25/12/16 第122回セミナー(電気化学会会議室)
「国際会議における燃料電池関連の発表紹介」
The DOE’s 2013 Annual Merit Review and Peer Evaluation Meetings for the Hydrogen and Fuel Cells Programs (May 13-17, Virginia, USA)(NEDO)金坂浩行
2013 Fuel Cell Seminar & Energy Exposition (Oct. 21-24, Columbus, USA)(FCDIC)吉武 優
224th ECS Meeting (Oct. 27-Nov. 1, San Francisco, USA)(山梨大)原 正則、(住友化学)真木 一
SOFC-XIII (Oct. 6-11, Okinawa, Japan)(東京ガス)亀田治邦
H25/11/12 第121回セミナー(電気化学会会議室)
「PEFCの劣化解析と課題」
「燃料電池触媒・触媒層の劣化解析―アイオノマー分布、硫黄被毒、組成分析」(東レリサーチセンター)崎山庸子
「不純物の吸着現象とその課題」(東工大)北村房男
「多孔質内における物質輸送特性の計測解析技術」(FC-Cubic)久保則夫
「定置用システム向け電解質膜の耐久予測手法」(JX日鉱日石エネルギー)佐藤康司
H25/9/19 30周年記念第120回セミナー(日石横浜ホール)参加申込〆切り9月10日(火)
「30周年記念挨拶」
「水素社会にむけた取組について」(経済産業省)原 伸幸
「燃料電池用新材料の研究開発 - HiPer-FCプロジェクト」(山梨大)内田裕之
「東京ガスにおける燃料電池事業の取り組み」(東京ガス)西崎邦博
「エネファームtypeSの開発と今後の展開について」(大阪ガス)檜垣勝己
「水素ステーションの先行整備に向けてのHySUTの役割」(水素供給・利用技術研究組合)北中正宣
「ホンダにおける燃料電池電気自動車の開発と導入に向けて」(本田技術研究所)岡部昌規
H25/6/14 第119回セミナー(東京ガス(株)千住テクノステーション)
「水素製造技術の最前線」
「都市ガスからの水素製造」(三菱化工機)小渕 彰
「副生水素とは?その製造技術と動向」(JX日鉱日石エネルギー)小堀良浩
「水電解による水素製造・利用の最新動向」(神鋼環境ソリューション)三宅明子
「水素ST、スマエネ施設見学」(東京ガス)入江 徹
H24/12/11 第118回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
The 2012 DOE Hydrogen and Fuel Cell Program Annual Merit Review (May 14–18, Virginia, USA)(インターリンク)加藤武彦
International Symposium on Electrocatalysis (Nov. 4-7, Alagoas, Brazil)(日立製作所)水上貴彰
2012 Fuel Cell Seminar (Nov. 5-8, Connecticut, USA)(東京ガス)井関孝弥
2012 Materials Research Society Fall Meeting (Nov. 25-30, Boston, USA)(横浜国大)光島重徳
PRiME2012 (Oct. 7-12, Hawaii, USA)(山梨大)野原愼士、(旭硝子)山田耕太
H24/11/2 第117回セミナー(電気化学会会議室)
「燃料電池用炭化水素系電解質の研究開発の現状」
「炭化水素系電解質:プロトンおよびアニオン伝導膜としての展開」(山梨大)宮武健治
「炭化水素系電解質膜の高性能化」(住友化学)中村明彦
「炭化水素系電解質を用いた触媒層の微細構造と性能」(日立製作所)川治 純
「マルチスケールモデリングによる炭化水素系電解質膜の解析」(東北大)高羽洋充
H24/7/18 第116回セミナー((株)明電舎大崎会館)
「PEFC低白金化へのチャレンジ」
「単結晶電極と構造規制ナノ微粒子上の酸素還元反応」(千葉大)星 永宏
「燃料電池用スパッタ触媒の開発」(東芝)深沢大志
「触媒層の白金量低減が耐久性に及ぼす影響」(日産自動車)大間敦史
「HiPer-FCプロジェクトにおける触媒層の白金有効活用への取組」(山梨大)内田 誠
H24/5/21 第115回セミナー(東京理科大学 森戸記念館 第1フォーラム)
「燃料電池とスマートコミュニティ」
「NEDOにおけるスマートコミュニティ/グリッド実証事業とエネルギーネットワーク」(NEDO)林 成和
「スマートハウスにおける燃料電池の役割」(積水ハウス)石田建一
「スマートコミュニティ化に向けた規程等整備状況」(東芝燃料電池システム)伊東洋三
「スマートハウス集合住宅版実証試験」(東京ガス)矢作正博
「スマートコミュニティ実証事業の状況と課題」(富士電機)桑山仁平
H23/12/19 第114回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
The DOE Hydrogen Program 2011 Annual Merit Review (May 9-13, Washington D.C., USA) (インターリンク)加藤武彦
220th ECS (Oct. 9-14, Boston, USA)(旭化成イーマテリアルズ)飯塚裕人、(横浜国大)光島重徳
2011 Fuel Cell Seminar (Oct. 31-Nov. 3, Orlando, USA)(燃料電池開発情報センター)吉武 優
62nd Annual Meeting of ISE (Sep. 11-16, Niigata, Japan)(山梨大)野原愼士
H23/10/28 第113回セミナー(電気化学会会議室)
「水素インフラの構築と水素エネルギー社会」
「水素中の不純物が燃料電池性能に与える影響」(日本自動車研究所)赤井泉明
「燃料電池自動車・水素供給インフラの普及開始にむけて」(水素供給・利用技術研究組合)町田智英
「ホンダのソーラー水素ステーション ‐差圧式高圧水電解システム‐」(本田技術研究所)岡部昌規
「有機ケミカルハイドライド法による水素貯蔵輸送システムの開発 ‐水素の大量長距離輸送の実現を目指して‐」(千代田化工建設)岡田佳巳
H23/7/28 第112回セミナー(電気化学会会議室)
「定置用燃料電池システムの本格普及に向けた取り組み」
「パナソニックにおけるPEFCシステムの開発状況」(パナソニック)麻生智倫
「自立対応燃料電池システムの現状報告および将来展望」(ENEOSセルテック)門脇正天
「高濃度CO耐性アノード触媒の開発」(山梨大)内田裕之
「CO選択メタン化触媒を利用した改質器の開発」(東大)菊地隆司
H23/5/25 第111回セミナー(電気化学会会議室)
「燃料電池シミュレーション技術」
「触媒反応シミュレーション:カーボンアロイ触媒を例として」(北陸先端科学技術大学院大)寺倉清之
「マルチスケール解析に基づくMEA内物質輸送シミュレータの開発」(東大)杵淵郁也
「マルチスケール計算科学シミュレーション技術の燃料電池への応用」(東北大)久保百司*
「固体高分子形燃料電池のシミュレーション技術」(みずほ情報総研)米田雅一
 *久保百司先生のご講演はやむをえない事情によりキャンセルとなりました。
  当日はご講演予定でありました資料のみ配布させていただきます。どうかご了承ください。
H22/12/1 第110回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
The DOE Hydrogen Program 2010 Annual Merit Review (June 7-11, Washington, D.C., USA)(インターリンク)加藤武彦
217th ECS (Apr. 25-30, Vancouver, Canada)(山梨大)矢野 啓
218th ECS (Oct. 10-15, Las Vegas, USA)(山梨大)内田裕之、(産総研)大平昭博
61st Annual Meeting of ISE (Sep. 26-Oct. 1, Nice, France)(横浜国大)光島重徳
2010 Fuel Cell Seminar (Oct. 18-21, San Antonio, USA)(東京ガス)亀田治邦
H22/10/25 第109回セミナー(電気化学会会議室)
「燃料電池の計測・評価法の進展」
「炭化水素系電解質膜の劣化機構解析-分析からのアプローチ」(東レリサーチセンター)崎山庸子
「放射光X線吸収分光法による白金系および非白金系電極触媒の解析」(日本電気)今井英人
「軟X線によるPEFC内水分挙動の可視化計測」(東京工業大)津島将司
「FCCJ自動車用MEA耐久性評価プロトコルの改訂について」(日産自動車)飯山明裕
H22/7/12 第108回セミナー(電気化学会会議室)
「燃料電池触媒開発における話題」
「Pt表面の特異性と相対論」(東大)村田好正
「計測とモデル材料に基づく電極触媒研究」(FC-Cubic)八木一三
「燃料電池を活性化する表面構造」(千葉大)星 永宏
「FlowCath®燃料電池システムの開発-カソード白金ゼロFC」(Acal Energy社 技術顧問・サン企画)三宅泰夫
H22/4/21 第107回セミナー(電気化学会会議室)
「固体高分子形燃料電池電解質開発の現状」
「フッ素系電解質膜の低加湿化」 (旭化成イーマテリアルズ) 三宅直人
「フッ素系電解質膜の耐久性向上」(AGC旭硝子)下平哲司
「炭化水素系電解質膜の低加湿化」(住友化学)斉藤 伸
「炭化水素系アイオノマーを用いた触媒層の開発」(山梨大)内田 誠
H21/12/14 第106回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
The DOE Hydrogen Program 2009 Annual Merit Review (May 18-22, Arlington, Virginia, USA) (インターリンク) 加藤武彦
216th ECS (Oct. 4-9, Vienna, Austria) (山梨大) 内田裕之、(横浜国大) 光島重徳
International Workshop on the Effects of Fuel and Air Quality to The Performance of Fuel Cells (September 9-11, Berlin, Germany) (日本自動車研) 橋正好行
2009 Fuel Cell Seminar (November 16-19, Palm Springs, USA) (東京ガス) 伊藤裕介
H21/9/1 第105回セミナー(山梨大学工学部甲府東キャンパス)
「次世代低コスト電極触媒・MEA技術の展望」
◎講演
「高濃度CO耐性アノード触媒」(山梨大)内田裕之
「非貴金属酸化物系カソード触媒」(横浜国大)太田健一郎
「HiPer-FCプロジェクトでの電極触媒とMEA開発」(山梨大)内田 誠
◎燃料電池ナノ材料研究センター施設見学
「燃料電池ナノ材料研究センター概要」(山梨大)渡辺政廣
「施設見学」
H21/7/8 第104回セミナー(電気化学会会議室)
「モバイル・ポータブル燃料電池の進展」
「携帯機器用燃料電池の開発動向」(東芝)佐藤裕輔
「ポータブル機器用メタノール燃料電池の開発」(日立製作所)西村勝憲
「小型移動体推進用動力源としての燃料電池-実用化の現状と展望-」(ヤマハ発動機)安達修平
「バイオ燃料電池の開発動向」(ソニー)酒井秀樹
H21/4/15 第103回セミナー(電気化学会会議室)
「PEFC開発における計測技術の進展」
「MRIと軟X線による解析」(東工大)平井秀一郎
「中性子線を用いた可視化技術の現状と課題」(原研)安田良
「色素膜を用いた燃料電池内の酸素分圧可視化」(山梨大)犬飼潤治
「セル断面の水の可視化とX線CTによる拡散層内部の水の状態観察」(日本自動車部品総研)石川裕司
H20/12/16 第102回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
The DOE Hydrogen Program 2008 Annual Merit Review (June 9-13, Arlington, USA)(インターリンク)加藤武彦
213th ECS (May 18-23, Phoenix, USA)(東芝)大図秀行
214th ECS (Oct. 12-17, Honolulu, USA)(山梨大)内田裕之、(横浜国大)光島重徳
JRC International Workshop on Accelerated Testing in Fuel Cells (Oct. 6-7, Ulm, Germany)(日本自動車研)今村 大地
2008 Fuel Cell Seminar (Oct. 27-30, Phoenix, USA)(東京ガス)小宮 純
H20/9/17 第101回セミナー(電気化学会会議室)
「PEFCの高温作動化に向けた材料開発」
「次世代燃料電池を目指した炭化水素系電解質膜の開発」山梨大 宮武健治
「高耐久フッ素系電解質膜およびMEAの開発状況」旭硝子 寺田一郎
「イオン液体を用いた無加湿燃料電池」(横浜国大)渡邉正義
「BASFにおける高温動作形燃料電池事業への取り組み」(BASFジャパン)山本 修
H20/7/2 第100回記念セミナー(関内ホール)
「燃料電池の将来展望」
「燃料電池関連触媒の展望」(山梨大学)渡辺政廣
「持続型成長を担う水素エネルギーと燃料電池」(横浜国立大学)太田健一郎
「家庭用固体酸化物形燃料電池システムの現状と将来展望」(京セラ)吉田真
「内外における最近の溶融炭酸塩形燃料電池の開発動向」(電力中央研究所)渡辺隆夫
「定置用燃料電池への取り組み-PAFCとPEFCの現状と今後-」(富士電機アドバンストテクノロジー)岡嘉弘
「燃料電池自動車開発の現状と将来展望」(トヨタ自動車)大仲英巳
H20/4/18 第99回セミナー(東京ガス(株)技術開発本部千住テクノセンターA館)
「PEFC耐久性向上取り組みの最前線」
「固体高分子形燃料電池の劣化機構」(同志社大)稲葉 稔
「自動車業界における耐久性向上への取り組み」(日産自動車) 篠原和彦
「定置用燃料電池の耐久性向上への取り組み<ロバストプロジェクト紹介>」(日本エネルギー学会、三洋電機、松下電器) 足立晴彦、中藤邦弘、辻庸一郎
H19/12/4 第98回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
The DOE Hydrogen Program 2007 Annual Merit Review (May 15-18, Arlington, USA)(田中貴金属工業)多田 智之
211th ECS (May 6-10, Chicago, USA):(横国大)石原 顕光
212th ECS (Oct. 7-12, Washington DC, USA):(山梨大)内田 裕之,(横国大)光島 重徳
10th Grove Fuel Cell Symposium (Sept. 25-27, London, UK):(東京ガス)山田 豊
2007 Fuel Cell Seminar (Oct. 15-19, San Antonio, USA):(富士電機アドバンストテクノロジー)黒田 健一
H19/10/19 第97回セミナー(電気化学会会議室)
「燃料電池用部材開発における解析技術の話題」
「電極触媒活性の評価と解析」山梨大学大学院 内田裕之
「電極および膜表面の解析」」首都大学東京大学院 金村聖志
「燃料電池カソード触媒のin situ XAFSリアルタイム解析」東京大学大学院 岩澤康裕
H19/8/28 第96回セミナー(電気化学会会議室)
「水素エネルギーと燃料電池の技術動向」
「有機ケミカルハイドライド法水素貯蔵システムにおける脱水素触媒の開発」千代田化工建設研究開発セ 岡田佳巳
「バクテリアを使ったバイオマスでの水素製造」横浜国大教育人間科学 谷生重晴
「持続型社会を担う水素エネルギー」横浜国大院工 太田健一郎
「燃料電池の特許出願技術動向調査」特許庁 杉江 渉、原賢一
H19/5/24 第95回セミナー(電気化学会会議室)
「水素・燃料電池開発に関する国の方針と標準化の動向」
「水素・燃料電池関係のNEDO事業概要」 NEDO 清水 智
「国際標準化の重要性と水素関連の標準化」 FCDIC 小関 和雄
「定置用燃料電池に関する標準化動向」 JEMA 井原 卓郎
「燃料電池自動車関連の標準化動向」 JARI 富岡 秀徳
H19/2/8【協賛】FC懇談会 第1回特別講演会(東京理科大学 森戸記念館 第1フォーラム)
FC懇談会主催「第1回特別講演会」
「次世代電解質膜の将来とデザイン」 上智大学 陸川正弘氏
「炭素系カソード触媒の研究開発状況」 群馬大学 尾崎純一氏
「リン酸形燃料電池に学ぶ不具合対策」 三菱電機(株) 光田憲朗氏
「燃料電池自動車の開発状況と展望」 (財)日本自動車研究所 丹下昭二氏
「携帯機器用改質型FC技術」 カシオ計算機(株) 今中大介氏
「欧米企業の経営とR&Dの変革と戦略(産学連携とベンチャー起業育成)」 (株)プロモテック 玉川惟正氏
H18/12/8 第94回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
The DOE Hydrogen Program Annual Merit Review (May 16-19, Arlington, USA): (東工大)脇 慶子,(インターリンク)加藤 武彦
209th ECS (May 15-20, Denver, USA) & 210th ECS (Oct. 29-Nov. 3, Cancun, Mexico):(山梨大)内田 裕之, (横国大)光島 重徳
2006 Fuel Cell Seminar (Nov. 13-17, Honolulu, USA) :(旭硝子)吉武 優
H18/9/21 第93回セミナー(電気化学会会議室)
「定置用燃料電池の本格実用化に向けて」
「深海巡航探査機「うらしま」の開発と海域試験結果」(海洋研究開発機構)月岡 哲
「りん酸形燃料電池の市場導入について」(富士電機アドバンストテクノロジー) 清田 透
「MCFC開発の現状」(電力中央研究所)渡辺 隆夫
H18/6/29 第92回セミナー((財)日本ガス機器検査協会東京検査所)参加申込〆切り2006年6月26日(月)
「定置用燃料電池の本格実用化に向けて」
「日本ガス協会における定置用燃料電池への取り組み(仮題)」(日本ガス協会)安松 建郎
「燃料電池・水素の技術開発ロードマップ(仮題)」(NEDO)安田 和明
「定置用燃料電池実証試験事業の状況(仮題)」(新エネルギー財団) 小俣 富男
H18/5/31 第37回論文特集号
『 固体高分子形燃料電池の材料開発と評価技術』
投稿申込〆切り2006年5月31日(水)
固体高分子形燃料電池(PEFC)は,家庭用コジェネレーションシステム,電気自動車用電源や小型電子機器用電源として活発な開発が進められています.しかし、商用化には、エネルギー変換効率,寿命,コストともに更に高いレベルが要求されており,そのブレークスルーとなる新規材料や,物質移動や劣化現象などを明らかにする新規評価法に関する研究・開発が望まれています.このような状況を踏まえ,標記テーマの論文特集号を企画しました.PEFCに関する新しい材料ならびに評価技術に関する論文の投稿をお待ちしています.
H18/4/13 第1回FC関連高度解析研究部会(仮称)セミナー
第91回燃料電池研究会セミナー(タワーホール船堀 小ホール)

「燃料電池開発における解析技術の展開」

H18/3/3 講演会(横浜国立大学エネルギー工学棟)
Recent advances in the development of in situ diagnostic methods for polymer electrolyte fuel cells (tentative)
Dr. Guenther Scherer,Head of Electrochemistry Laboratory, PSI
H17/12/7 第90回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
「207th ECS & SOFC IX (May 15-20, Quebec City, Canada)」(横国大)光島 重徳,(山梨大)内田 裕之
「IFCW2005 (Sept. 23-24, Kofu, Japan) & 56 th ISE (Sept. 25-30, Busan, Korea)」(産総研)岡田 達弘
「9th Grove Fuel Cell Symposium (Oct. 4-6, London, UK)」(豊橋技科大)恩田 和夫
「208th ECS (Oct. 16-21, Los Angeles, USA)」(旭硝子)吉武 優
「2005 Fuel Cell Seminar (Nov. 13-17, Palm Springs, USA)」(旭硝子)遠藤 榮治
H17/11/8-9(協賛)電気化学会関西支部 第35回電気化学講習会
「電気化学測定法-実測データをどう解釈するか?-」
(キャンパスプラザ京都 〒600-8216京都市下京区西洞院通塩小路下ル)
H17/10/13 第89回セミナー(電気化学会会議室)
「燃料電池と水素の最近の話題」
「水素ステーションの現状」((財)エンジニアリング振興協会)岡本 歩
「ケミックスにおける燃料電池の開発状況」(ケミックス)佐藤 元彦、清水 建博
「直接メタノール燃料電池を搭載した小型電動二輪車FC-Meの開発」(ヤマハ発動機(株))安達 修平、村松 恭行
H17/9/23-24 4th International Fuel Cell Workshopの共催
(甲府フジヤホテル)
H17/6/30 第88回セミナー(電気化学会会議室)
固体高分子形燃料電池とシミュレーション技術
「燃料電池触媒材料における反応計算」(阪大)森川良忠
「分子シミュレーションで解明した分子膜(高分子電解質膜、脂質二重膜、自己集合化膜)の構造と機能-解析から設計へ」(産総研)三上益弘
「固体高分子形燃料電池シミュレーター」(みずほ情報総研)滝本正人
H17/5/11-12「第12回燃料電池シンポジウム」の共催
(タワーホール船堀)
H17/4/20 第87回セミナー(電気化学会会議室)
「マイクロ燃料電池に関する最新動向」
「炭素質多孔体を支持体に用いたDMFC(群馬大)中川紳好
「携帯用燃料電池の開発状況」(日立製作所) 相馬憲一
「マイクロ燃料電池の国際標準化に向けた取り組み(日本電機工業会) 福島清司
H17/4/1-3(電気化学会第72回大会)シンポジウム「燃料電池の新しい展開」
(熊本大学)
H16/12/8第86回セミナー(電気化学会会議室)<br>
「海外学会における燃料電池の学会発表」
「2004年電気化学日米合同大会」 (山梨大学)内田 裕之
「2004 Fuel Cell Seminar」 (東京ガス)高橋 徹
「Fuel Cells Science & Technology 2004, A Grove Fuel Cell Event」(燃料電池開発情報センター)永田 進
「Hydrogen and Fuel Cell Conference 2004, Toronto, Canada」(富士電機アドバンストテクノロジー)山本 修
H16/10/22第85回セミナー(東京ガス(株)R&D本部千住テクノセンター)
「定置用燃料電池の実用化に向けて」
「東京ガスにおける燃料電池の開発状況」(東京ガス)金子 彰一
「富士電機における燃料電池の開発状況」(富士電機アドバンストテクノロジー)千田 仁人
「定置用燃料電池実証試験事業の状況」(新エネルギー財団)小俣 富男
見学会(家庭用燃料電池、水素ステーション、燃料電池自動車試乗(同乗))
H16/8/4第84回セミナー(山梨大学・甲府キャンパス)
「次世代型燃料電池材料の進展」
「フッ素系電解質膜材料の進展」(旭化成)小谷 貴彦
「次世代型燃料電池用材料の研究・開発」(山梨大学)渡辺 政廣
見学会(クリーンエネルギー研究センター)
H16/5/18-19「第11回燃料電池シンポジウム」の共催
(タワーホール船堀)
H16/5/7第83回セミナーの開催(タワーホール船堀)
「固体高分子形燃料電池の新材料」
「新規なスルホン化ポリイミド系高分子電解質膜の合成と物性」(山口大学)岡本 健一
「錯体系新触媒」(東京理化大学)小柳津 研一
「金属セパレーター」(住友金属工業)樽谷 芳男
H16/3/24-26(電気化学会71回大会)シンポジウム「燃料電池の材料からシステムまで」
(慶應義塾大学)
H15/12/10第82回セミナー(電気化学会会議室)
「海外学会における燃料電池関連の発表紹介」
「Eighth Grove Fuel Cell Symposium(London,UK)」(日本ガス協会)藤井貴
「203rd ECS(April 27-May 2, Paris, France),
1st International Conferenceon Fuel Cell Scienceand Technology
(April 21-23, Rochester, NY, USA),
204th ECS (October 12-16, Orland, FL, USA)」(横浜国立大学)石原顕光
「2003 Fuel Cell Seminar (Miami,USA)」(富士電機)清田透
「54th ISE (SaoPedro,Brazil)」(山梨大学)宮武健治
「2003 Hydrogenand Fuel Cell Conference (June8-11, Vancouver, Canada),
5th International Symposium on New Materials for Electrochemical Systems
(July 6-11, 2003, Montreal, Canada)
1st European Hydrogen Energy Conference (September 2-5, Grenoble, France)」
(横浜国立大学)太田健一郎
H15/9/26第81回セミナー(電気化学会会議室)
「メタノール直接型燃料電池の動向」
「DMFC用PtRu/C系アノード調製の諸問題」(信州大学)高須芳雄
「ポータブル用直接メタノール燃料電池の開発」(ユアサコーポレーション)奥山良一
「携帯機器用小型燃料電池の開発」(東芝)五戸康広
H15/7/2第80回セミナー(日本化学会7階ホール)
「拡がる燃料電池の世界-宇宙から地上まで」
「宇宙用燃料電池」(宇宙開発事業団)曽根理嗣
「自動車用燃料電池」(日産自動車)三枝省五
「家庭用燃料電池」(大阪ガス)山崎修
H15/5/13-14「第10回燃料電池シンポジウム」の共催
(池之端文化センター)
H15/4/17第79回セミナー(電気化学会会議室)
「新しい電解質膜開発の動向」
「新規芳香族系高分子電解質膜の開発」(山梨大学)宮武健治
「細孔フィリング膜の燃料電池への応用」(東京大学)山口猛央
「常温溶融塩の燃料電池用電解質への応用」(横浜国立大学)光島重徳
H15/4/1-3(電気化学会創立70周年記念大会)シンポジウム「燃料電池の新しい展開」の共催  
(東京工業大学大岡山キャンパス)
H14/12/7第78回セミナー(電気化学会会議室)  
「海外学会における燃料電池の発表紹介」
「14th World Hydrogen Energy Conference」(水素エネルギー協会)岡野 一清
「2002 Fuel Cell Seminar」(電力中央研究所)麦倉 良啓 氏(富士電機)高橋 正樹
「Scientific Advances in Fuel Cell Systems」(石川島播磨重工業)山中 康朗
「Fuel Cell 2002 (The Fuel Cell World / 5th European SOFC Forum)」(東京ガス)矢加部 久孝
H14/9/26第77回セミナー(電気化学会会議室) 
「燃料電池研究の最前線」
「Status of MCFC in MTU」(MTU,Germany)Dr.Bischoff
「Status of Matesials for PEMFC」 (Univ. of Montreal,Canada)Prof. Savadogo
「(社)日本ガス協会における固体高分子形燃料電池(PEFC)に関する取り組み(日本ガス協会)山口 竜一
H14/6/27第76回セミナー(自動車研究所)
「燃料電池開発の最前線」
「直接型ジメチルエーテル燃料電池」 (茨城大学)堤 泰行
「モバイル用メタノール燃料電池」 (日立製作所)加茂 友一
「自動車用燃料電池の標準化について」 (自動車研究所)渡辺 正五
自動車研燃料電池研究施設見学 
H14/5/15-16「第9回燃料電池シンポジウム」の共催
(池之端文化センター)
H14/4/24第75回セミナー(電気化学会会議室)
「燃料電池の実用化・普及に向けて」
「りん酸形燃料電池の普及に向けて」(東邦ガス)吉田 弘正
「CFCの開発状況について」(NEDO)二宮 徹
「自動車用水素インフラの技術開発:国内外の現状と課題」(エン振協)岡野 一清
H14/4/1-3(電気化学会第69回大会)シンポジウム「燃料電池の新しい展開」の共催
(東北大学川内北キャンパス)